先日、路線バスマスターへの第一歩を踏みでたちゃぼですが、今日はモノレールやバスに乗る時に便利なOKIKAカードを作ってみました。
目次
OKICAとは?
OKICAは、Suica(スイカ)やPiTaPa(ピタパ)のようにピッと改札の読み取り部分に当てるだけのべんりなカードです。
いちいち切符を買わなくて済むし、1秒間改札でかざすだけなのでスピーディー。カードにチャージ(入金)して繰り返し使えます。
今日は、親切な駅員さんに教えられながら券売機で作ってみました。ある程度の厚みのある、紙かプラスチックでできたものを想像していたのですが、クレジットカードみたいな本格的なカードが出てきて驚きました。
これならクニャクニャにならずずっと使用できますね。てゆうか、当たり前かぁ~(笑)今まで、PiTaPaとか使ったことがないので、定期券みたいなイメージ持ってました(;^ω^) 失礼いたしました。
沖縄県で使える交通系ICカードは?
Suica(スイカ)やPiTaPa(ピタパ)は、沖縄では現在交通系ICカードとして利用できません。
逆にOKIKAは、沖縄県のゆいレールとバスにしか対応していないため、県外では使用できないのが残念なところ。
ただ、PiTaPaは現在ショッピング加盟店が拡大中のようで、那覇空港内の売店や、一部のホテル、飲食店などで使用可能な場所が増えていっているようです。
そのうち交通系でも利用できるようになるといいですね♪
カードを購入できる場所
モノレール各全駅の券売機、モノレール駅窓口、バス営業所、バス発売所などで購入できます。
販売額
1,000円、2,000円、3,000円、4,000円、5,000円、10,000円です。私はとりあえず4,000円にしました。
デポジット
デポジットて何???
デポジットとは保証金という意味らしく、金額は500円。これは運賃の支払いに使用することはできなくて、新規で購入時のときだけ差し引かれます。
4,000円のOKICAを購入したら、その時点で実質使用できる額は3,500円となります。
なんだか損したかんじですが、安心してください。OKICAが不要になったら残高を払い戻しできるのですが、そのときにこの500円も戻ってきます。(払い戻し時には手数料が必要)
無記名OKICAと記名OKICA
無記名OKICAは紛失時の再発行はできませんが、誰でも使うことが出来る(大人運賃)カードで、記名OKICAは名前・性別・生年月日・電話番号(任意)の登録で発行し、紛失時には再発行が可能です(手数料が必要)。
無記名OKICAから記名OKICAへの変更は後からでもできるということだったので、とりあえず無記名で作りました。(登録が面倒くさかっただけです(;^ω^))
バスでも使える
それと、沖縄本島の路線バス(定期観光バス・リムジンバスを除く)でも使えるというところに惹かれました。バスでも、乗り降りのときに読み取り部分にタッチするだけ。小銭を用意する必要がないのが助かるぅ~
使い方
ゆいレールで使用するとき
①乗車する改札で読み取り部にタッチ。
②降車する改札で読み取り部にタッチ。(運賃がカードから減額される)
バスで利用するとき
<運賃前払い方式の時>
①乗車時に読み取り部にタッチ。(運賃がカードから減額される)
②降車時はタッチ不要。
<運賃後払い方式の時>
①乗車時に読み取り部にタッチ。(整理券は取らなくていい)
②降車時に読み取り部にタッチ。(運賃がカードから減額される)
ポイントを貯める
1か月に使用した運賃が一定額を超えるとポイントが発生して、溜まったポイントはカード内に還元できます。これは嬉しいですね。
使用した額によって還元率が異なります。例えばゆいレール使用分は月額3,000円~6,000円未満で10%、6,000円~9,000円未満で13%、9,000円以上で15%です。
ということは、3,000円までいかなかった場合はポイントは付かないのね・・・そんなに頻繁に利用しないので・・・と残念がっていると、駅員さんが「そのときは、ピッと乗り降りが楽ちんだという利点しかないですm(__)m」と申し訳なさそうに笑っていました。
残高・ポイントの確認
残高やポイントの確認はモノレール駅の販売機やバス営業所の窓口など、それにWEB上でも確認できるので便利ですね。
OKICAパンフレット
駅員さんがIKOCAについての説明パンフレットをくださったので家に帰って見ていたら、Q&Aコーナーがありました。
フムフム、と読み進めてページをめくったら・・・
それまで親切に説明していたのに、「チャージをしたらポイントがつきますか?」の部分だけ冷たく突き放していてめっちゃおもろかった!(^^)!
あ!待って!フィギュア付きOKICAだって!可愛い!しかもデポジット不要!
や~ん、これにすればよかったぁ~( ;∀;) 変更できひんのかなぁ~( ;∀;)
ともあれ、路線バスマスターを目指してまた一歩踏み出したのでした。早くOKICAカード使いたいな♪
OKICAにチャージしてみた
残高が少なくなったので、モノレール駅の券売機でチャージしてみました。
①「ICカード」をタッチ
②「チャージ・残高表示・履歴印字」をタッチ
③OKICAカード挿入
④チャージしたい額をタッチし、お札を投入
すっごく簡単でしたよ!